脱!初心者!よしかずのFamily Camp Life

キャンプ大好きよしかずが、初心者ファミリーのためにオススメのキャンプ情報をお伝えするブログ

キャンプ場レポート

秋の浩庵キャンプ場 2017年10月7日〜9日

投稿日:2017年10月11日 更新日:

みなさん三連休はどう過ごしましたか?
よしかず家はもちろんキャンプでしたよ!

しかも、8月から2連続の浩庵キャンプ場(笑)

今回は2家族でのグループキャンプ。
しかも連休初日の土曜日は雨だったこともあり、
結果的に浩庵キャンプ場という選択に。

同じ先着順のキャンプ場なら
「道志の森キャンプ場」という選択もあったんですが、
前回の浩庵があまりにも気持ちよかったもんで(笑)

 

秋の道志も最高でした。こちらも是非どうぞ!

 

でも、とても楽しく気持ちの良い3日間でしたよ。
浩庵キャンプ場の基本情報はこちら!

 

 

今回は湖畔サイトへ

前回は暑さをしのぐため林間サイトを選んだよしかずでしたが、
今回は10月ということもあり湖畔サイトへ。

しかし、5時に出かけたにも関わらず、
湖畔の傾斜の少ないベストポジションはすでにいっぱい。

 

それでも先行した友達家族が湖畔に向かって、
右奥のスペースを確保してくれました!
ロッジのある方のちょっとした通路のような場所です。

湖と富士山も見えるし、地面も平らで土のサイト。
しかもプライベート感もあり、本当にちょうどいいスペースでした。

しかも、雨も天気予報通りに9時頃にはあがり、
時折青空も見えるほどに回復。
最近の天気予報はすごいですね。

 

 

恒例の本栖湖へ

設営が終わってから、みんなで湖で遊びましたが、
相変わらずの水の美しさ!
とても雨上がりとは思えません。

さすがに夏ではないので泳ぐのはやめましたが、
子供らは親の言うことなど聞きもせず、
洋服を濡らして遊んでました。

子供同士の楽しそうな笑顔が見れるのも、
グループキャンプならではですね。

 

もちろん、お決まりのカヌーも借りました。

お友達のパパさんは学生時代にボート部に所属しており、
さすがのオールさばき!

キレイな風景と久しぶりのカヌーということで、
パパさんのテンションも高かったです。
お子さん達もパパさんとのカヌーに喜んでいました。

 


このブルーの美しさ!

 

 

 

昼と夜の気温差が大きい!

日中は半袖でもいいぐらいの暑さでしたが、
夜になるとそこはさすがに10月。
急激に冷え込んできました。

気温の差が大きいのも、この時期の特徴ですね。
ちなみに日中は最高25度、夜は最低15度でしたから、
その差はなんと10度も!

 

10月のキャンプは体温調整のできる洋服を選び、
夜の冷えに備えて、フリースやウィンドブレーカーなどを用意しましょう。
夕飯のクリームシチューと、よしかず家特製トマト鍋
(鍋の素を入れるだけ)で体もポカポカに。

 

 

秋の富士山

翌朝はすっかり天気も回復し、
朝日と富士山のコラボレーションも。

青と金色に輝くグラデーションの空に、
静かに波立つ本栖湖。
これは本当にキレイでした。

これを自分達のサイトから、
優雅にコーヒー飲みながら見れるんですから贅沢なものです。
手前のすすきも秋の風情があってまたオツですね。

 


本当にここは富士山が素晴らしい!

 

 

ハンバーガー作りに挑戦!

この日のお昼ご飯は、よしかず奥様特製のハンバーガー。
子供達が肉と野菜をこねて、
パンの上にレタスと肉とチーズをのせて出来上がり!

肉汁がいっぱいで本当においしかったです。
欲を言えばバンズも炭火で焼きたかったですが、
子供達が我慢できなくなっちゃったので(笑)

定番メニューも美味しいですが、
たまにはこうやってみんなで作るこだわり料理も、
キャンプの楽しみが増えていいですよね。

 

 


特製ハンバーガー

 

 

 

富士養鱒漁業協同組合 マス釣り場へ

午後には朝霧高原の方にある、
富士養鱒漁業協同組合のマス釣り場に行ってきました。
以前、Instagramで紹介されていて、
とてもキレイで行ってみたいと思っていたところでした。

ちょっとわかりにくい場所にある穴場的な釣り堀ですが、
子供達もイキの良いマス達にビビりながら釣っていましたよ。

1Kgまで1竿分のお値段(1,700円)でOKとのことでした。
だいたい4、5匹目安とのことです。よしかず家は4匹で900g。
ナイスな調整力(笑)

 


神秘的なマス釣り場

 

車がスタック未遂!

楽しいことだらけのグルキャンでしたが、
ちょっとしたハプニングもありました。

友達家族の車が湖畔の砂利で滑ってしまい、
元のスペースに戻せなくなってしまったのです。

スタックとまではいきませんが、
湖畔サイトではよくエンジンの唸る音が聞こえます。

幸い近くのサイトの方にも協力いただいて事なきを得ましたが、
重量のある車は気をつけないとですね。

よしかず正直テンパりました。
役に立たない男です(涙)

 

とこんな感じで、あっという間の二泊三日が終了。
お天気にも恵まれ秋の気持ちの良いキャンプを楽しめました。

同じ秋ということでこちらもぜひどうぞ!

 

先日、春?初夏?にも繰り出してきました。

 

あー、またキャンプに行きたい。

秋キャンプの注意点についてはこちらをどうぞ







-キャンプ場レポート


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

秋の浩庵キャンプ場 2018年10月6日〜7日

よしかず家では恒例となった秋のグループキャンプ。 日程と場所も去年と全く同じという奇妙な(?)因縁の中、 大きく変わっていたのは浩庵キャンプ場の様子でした。 台風の影響による風との戦い、カヌーやSUP …

ソレイユの丘オートキャンプ場 レポート

出典:ソレイユの丘 神奈川県内のファミリーには有名な横須賀にある大型市営公園。 正式名称は「長井海の手公園・ソレイユの丘」。 広大な敷地に大型遊具やじゃぶじゃぶ池、ゴーカート、 ふれあい動物園、おもし …

オレンジ村オートキャンプ場 レポート

千葉県の南房総にある素朴でゆるーい感じのキャンプ場です。 ここの最大の特徴は、キャンプ場内に大きな農園があること。 キャンプをしながら、みかんをはじめとした季節の味覚の収穫ができます。 いわゆる高規格 …

【関東近郊】安い!家族1泊4,000円以下のキャンプ場特集!

キャンプ場選びの基準として「1泊の値段」は、 大きなウェイトを占める部分かと思います。 キャンプは安く楽しめるのも魅力の一つ! それなのに家族で1泊1万円以上とか費用がかかってしまうと、 ちょっとお得 …

初夏の青野原オートキャンプ場 2018年6月2日〜3日

お天気に恵まれた6月最初の土日。 初夏の日差し溢れる中、青野原オートキャンプ場に行ってきました。 澄み渡る青空と新緑の緑が素晴らしく、 最高のコンディションで1泊2日を楽しんできました! 今回はキャン …

プロフィール

プロフィール

はじめまして。familycamplifeの管理人「よしかず」です。家族とキャンプを愛する2児の父です。キャンプは月1目標の外遊び大好きアラフォーです。